平成23年度宇部商同窓会
20日土曜日、予定通り宇部商同窓会が開催されました。
どれくらいの同窓生に来ていただけるか不安でしたが
何と300名を超える同窓生の方々がご参加くださいました。
本当に感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!!
総会では、平成22年度の事業報告・決算報告並びに監査報告が
行なわれ、全ての議案が承認されました。
その後、山本副会長の懇親会開会宣言、前村前同窓会長による
乾杯の後、宇部太鼓 様の力強い太鼓演奏で懇親会スタート!!
胸に響く太鼓の音がとても気持ちよく、会場を一気に盛り上げて
くれました。宇部太鼓の皆様ありがとうございました!!
ひとときの歓談時間の後、DVD上映が始まりました。
上映したDVDは、平成14年卒の皆さんが撮影、素材収集から
編集制作まで全てを担当、使用した写真は何と1000枚!!
1日3時間、約20日間という気の遠くなるような時間をかけた作品は
まさに「すばらしい!」と叫びたくなるほどの作品でした。
映像を見ると、当時にタイムスリップしたかのように昔の記憶が
どんどん蘇ってきました。
同窓会も終盤となり、恒例のビンゴゲーム大会が始まりました。
今回のビンゴゲームは、景品選びから司会進行まで
全てを卒業したばかりの平成23年卒の皆さんが担当しました。
ビンゴの景品の多くは、震災復興に願いを込めて、
東北地方の特産品を集めました。
また、ビンゴカードの売上金の一部を義援金として
被災地へお届けするという説明をしたところ、
本当に多くの皆様にご協力いただくことができました。
義援金につきましては、改めてご報告したいと思います。
あっという間に時間も過ぎ、次年度幹事への引継ぎセレモニーが
始まりました。今年度の同窓会を統括頂いた野原幹事長から
次年度の宮本幹事長へハッピが引き継がれました。
その後、全員で校歌斉唱し、矢原前副会長による万歳三唱。
大盛況のまま、無事に閉会を迎えることができました。
今年は3月の東日本大震災により多くの尊い命が失われました。
同窓会と致しましても自粛ムードや経済的な影響もある中で
どのように同窓会を運営していくべきなのか、
幹事並びに役員にて何度も議論を重ねて参りました。
今年は例年とは違う特例的な方法で開催しましたが、それでもなお
これだけ多くの同窓生の皆様にチケットを購入いただき、
また、ご参加いただき本当にありがとうございました。
最後になりますが、ご協力・協賛いただきました企業様、
ご来賓の皆様、学校関係の皆様、当番幹事の皆様、
宇部商を支えてくださっている同窓生の皆様
本当にありがとうございました。
また来年もお会いしましょう!!
次年度の当番幹事さんは、昭和58年卒、平成5年卒(中心幹事)、
平成15年卒、平成24年卒の皆さんです。
なお、次年度は、平成24年8月11日土曜18時から
宇部全日空ホテルで開催予定です。
どれくらいの同窓生に来ていただけるか不安でしたが
何と300名を超える同窓生の方々がご参加くださいました。
本当に感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!!
総会では、平成22年度の事業報告・決算報告並びに監査報告が
行なわれ、全ての議案が承認されました。
その後、山本副会長の懇親会開会宣言、前村前同窓会長による
乾杯の後、宇部太鼓 様の力強い太鼓演奏で懇親会スタート!!
胸に響く太鼓の音がとても気持ちよく、会場を一気に盛り上げて
くれました。宇部太鼓の皆様ありがとうございました!!
ひとときの歓談時間の後、DVD上映が始まりました。
上映したDVDは、平成14年卒の皆さんが撮影、素材収集から
編集制作まで全てを担当、使用した写真は何と1000枚!!
1日3時間、約20日間という気の遠くなるような時間をかけた作品は
まさに「すばらしい!」と叫びたくなるほどの作品でした。
映像を見ると、当時にタイムスリップしたかのように昔の記憶が
どんどん蘇ってきました。
同窓会も終盤となり、恒例のビンゴゲーム大会が始まりました。
今回のビンゴゲームは、景品選びから司会進行まで
全てを卒業したばかりの平成23年卒の皆さんが担当しました。
ビンゴの景品の多くは、震災復興に願いを込めて、
東北地方の特産品を集めました。
また、ビンゴカードの売上金の一部を義援金として
被災地へお届けするという説明をしたところ、
本当に多くの皆様にご協力いただくことができました。
義援金につきましては、改めてご報告したいと思います。
あっという間に時間も過ぎ、次年度幹事への引継ぎセレモニーが
始まりました。今年度の同窓会を統括頂いた野原幹事長から
次年度の宮本幹事長へハッピが引き継がれました。
その後、全員で校歌斉唱し、矢原前副会長による万歳三唱。
大盛況のまま、無事に閉会を迎えることができました。
今年は3月の東日本大震災により多くの尊い命が失われました。
同窓会と致しましても自粛ムードや経済的な影響もある中で
どのように同窓会を運営していくべきなのか、
幹事並びに役員にて何度も議論を重ねて参りました。
今年は例年とは違う特例的な方法で開催しましたが、それでもなお
これだけ多くの同窓生の皆様にチケットを購入いただき、
また、ご参加いただき本当にありがとうございました。
最後になりますが、ご協力・協賛いただきました企業様、
ご来賓の皆様、学校関係の皆様、当番幹事の皆様、
宇部商を支えてくださっている同窓生の皆様
本当にありがとうございました。
また来年もお会いしましょう!!
次年度の当番幹事さんは、昭和58年卒、平成5年卒(中心幹事)、
平成15年卒、平成24年卒の皆さんです。
なお、次年度は、平成24年8月11日土曜18時から
宇部全日空ホテルで開催予定です。