関西本部総会・懇親会が開催されました
宇部商同窓会会員の皆様、秋冷の候一段と深まって参りましたが、
ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、同窓会関西本部では、さる10月23日(日)の正午より大阪市都島区の太閤園において、57名の多年代の同窓生が参加
され、3年振りの総会・懇親会が開催されました。
宇部から岩本学校長、事務局長谷川先生、水野会長、竹根副会長の4名が参加致しました。
水口本部長の開会の言葉に始まり、安田実行委員長のご挨拶、さらに水野会長、岩本学校長、山口県大阪営業本部松村副本部長と来賓挨拶をされ、菊永様の乾杯の音頭にて開宴致しました。
豪華な食事をいただきながら、昭和42年卒業の鮎川様の巧みな司会に誘われて、マジックショー、さらにベリーダンスに感嘆し、また、全員注目の福引には大いに歓声をあげ、旧交を温めました。
次の再会までお互いの元気を誓い、瞬く間の時間を過ごして、15時過ぎに閉会致しました。
本拠地宇部を離れても、素晴らしい総会・懇親会を開催されるこの情熱とその内容に接し、お世話されました関西本部の実行委員の皆様の多大なご苦労にお労いの気持ちと敬意を表し、ご報告と致します。

ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、同窓会関西本部では、さる10月23日(日)の正午より大阪市都島区の太閤園において、57名の多年代の同窓生が参加
され、3年振りの総会・懇親会が開催されました。
宇部から岩本学校長、事務局長谷川先生、水野会長、竹根副会長の4名が参加致しました。
水口本部長の開会の言葉に始まり、安田実行委員長のご挨拶、さらに水野会長、岩本学校長、山口県大阪営業本部松村副本部長と来賓挨拶をされ、菊永様の乾杯の音頭にて開宴致しました。
豪華な食事をいただきながら、昭和42年卒業の鮎川様の巧みな司会に誘われて、マジックショー、さらにベリーダンスに感嘆し、また、全員注目の福引には大いに歓声をあげ、旧交を温めました。
次の再会までお互いの元気を誓い、瞬く間の時間を過ごして、15時過ぎに閉会致しました。
本拠地宇部を離れても、素晴らしい総会・懇親会を開催されるこの情熱とその内容に接し、お世話されました関西本部の実行委員の皆様の多大なご苦労にお労いの気持ちと敬意を表し、ご報告と致します。

